SSブログ

カフェ2 [奏楽の森CAFE]

IMG_67181.jpg

2Fの店舗図面(最終)

IMG_67171.jpg

1Fの店舗図面(最終)

私の父親が38歳の頃、祖父が創業した土産屋からの独立を決意した。時代はまさに大観光時代。店舗住宅を合わせた3階建ての建物を決断したとき、ストレスで胃に穴が開き、胃の半分を切除した。

私の一番小さな時の記憶。たたみ一畳ほどの薄暗い箱の中、妹と「静かに、騒いだらダメ!」と言っている光景。外の世界は騒がしい。箱の中から時折母親の顔を眺める。一所懸命に木彫りのペンダントを売っているようだ。

寒い冬のある日、また父親が何か重大な決断に迫られているようだった。アツヒロ(私の名前)タクシー会社をやる事にしたと。土産屋の経営が軌道にのった頃、店舗の後ろのタクシー会社から、経営を引き継ぐ事になった。畑違いも畑違い、よく決断したと今でも思う。

それから5年、お土産屋の店舗の増築と、タクシー会社の社屋の建て替え。私が高校、大学と実家を離れている時も、会社は大きくなっていった。

私が23歳の頃実家に戻り、家業のタクシー会社に就職したころ、土産屋さんを閉める決断を両親がした。売上もピークを過ぎ、これより先は厳しい経営が予想された。十分に働いた両親、特に母親の体調面を気遣った父。本当は、自分がお土産を引き継ぎたかった。しかし、俺にやらせて下さいとは言えなかった。土産屋を閉めて、店舗として貸し出した時から、いつかは自分が・・・と。

それで、7年ばかり隣町のタクシー会社さんの経営にあたった。

観光地と言う特殊な環境の中で育ち、一度は離れてまた戻り、父が建てた店舗で自分の商売をはじめる。

今でこそ、登山やスケートと自分の趣味の時間を取る父親だが、朝から晩までとにかく仕事の人だった。いつだかお酒を一緒に飲みながら、私が「仕事人間ですよね」と言うと、「本当は、働きたくない」とぽつりこぼした時、言葉がでなかった。

父の決断に比べれば、大したものではないだろう。でもいつかは自分で商売を。やってみます。

店舗図面の補足

・1F 奥カフェスペースから外のテラス席に出入り可能。月二回ぐらい阿寒町の野菜市なんかを開きたい。
・1F 奥のキッチンスペース、すぐには活用できないけど、ジェラートの機械入れたり、ピザやチーズ作り体験のキッチンスペース。いろいろコラボできたらいいな。
・1F 繁忙期と閑散期で店舗を仕切るスライダー、設計士の塚本さん、ありがとうございます!エコです。

・2F ギャラリースペース奥、こちらも当初は活用を考えていませんが、貸オフィースや、アウトドアグッツの販売、旅行会社の窓口、何かクリエイティブな作家さんに貸す工房など、拡張性があります。是非お声かけください。

次回はコンセプト的な話。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

雅

那覇に支店を作って欲しかったのですが、
東京への転勤が決まってしまいました。
北海道へも行くことが出来ませんでしたねー
by (2013-03-17 20:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

カフェ中塚さんへ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。